JR東日本

横須賀線・総武快速線E217系が長野へ配給輸送

E217系が長野へ 2021年1月5日深夜から6日未明にかけて、横須賀線・総武快速線系統で専属的に活躍していたE217系が長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車による回送だと思われています。 今回配給されたのはE217...
旅行記

休日おでかけパスで関東ひとり旅〜前編〜

あけましておめでとうございます。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 世の中が再び自粛ムードに傾きつつあるこの世の中ですが、相変わらず関東内を動き回っている赤丸です。 さて、今回は先日12月27日に東京で遊び回った日の...
JR東日本

あなたの最寄り駅でも買えるかも!? あの飲料シリーズが東海エリアに進出!

JR東日本管内で駅の自販機の飲料シリーズ "acure made" 等を展開するJR東日本ウォータービジネスは、JR東日本管内で人気の「青森りんご」シリーズをJR東海管内のベルマートキヨスク、グランドキヨスクなどで順次展開します。 ...
JR東日本

横須賀線・総武快速線のE235系 運用初日にハプニング?混乱の初運用に

2020年12月21日、横須賀線・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」が運転を開始しましたが、いくつかのハプニングが発生したようです。 運用開始早々、東戸塚~保土ヶ谷駅間で緊急停車しました。これは、踏切内の安全確認のためで...
JR東日本

横須賀・総武快速線のE235系1000番台 ついに営業運転開始!

2020年12月21日16時51分、横須賀・総武快速線の新型車両E235系1000番台が7番線から君津行きとして発車した。 普通車だけでなく普通列車グリーン車にも初のLCDを搭載し、非常時に蓄電池を使用して走行できる設備も備えている...
JR東日本

現美新幹線本日引退!!現美新幹線ありがとう。

本日2020年12月20日で完全に引退した現美新幹線。走る美術館が、12月19日で定期運用閉館しました。現美新幹線は、2016年4月29日から越後湯沢〜新潟で運行を始め、たまに上野や東京、大宮、仙台などに団臨で来たりしていました。元こまち...
JR西日本

443系を展示 京都鉄道博物館

伝説の国鉄443系電車 (画像出典:Wikipedia khws4v1様/CC BY-SA 2.0) 国鉄443系電車、通称443系とは鉄道事業が民営化される前、すなわち日本固有鉄道が、1975年(昭和50年)に製造し...
熊本県

アニメ「放課後ていぼう日誌」ラッピング列車 肥薩おれんじ鉄道を走る

都会から田舎へと移住し、「ていぼう部」という釣り部で 仲間たちと楽しい釣りライフを送るほのぼの系アニメ「放課後ていぼう日記」。 その舞台モデルとなった熊本県を走る肥薩おれんじ鉄道にて、この度ラッピング車が走ることとなっ...
特集

旅のいっぷく「立ち食いそば」

鉄道旅行の楽しみの一つ。それが立ち食いそば。 日本の駅にはなんと件もの駅そばが軒を並べ、 今現在もお腹を空かせた利用者に温かい蕎麦を提供している。 立ち食いそばの歴史 立ち食いそばのルーツ、それは江戸時代に遡る。 ...
ニュース

仙台市営地下鉄東西線が本日(12月6日)で開業5周年

仙台には南北線と東西線の2つの地下鉄の路線があり、本日2020年12月6日で、開業5周年を迎えました。ということで交通局は、12月2日から12月28日まで期間限定で、5周年記念列車を運転し、その5周年列車には、5周年記念ロゴのステッカーを...
タイトルとURLをコピーしました