00.記事種別↓(投稿時に必ず設定)

ニュース

りんかい線70-000形Z8編成が運用終了か 銘板撤去・陸送準備の情報も

2025年5月16日にX(旧Twitter)上に投稿されたポストの情報によれば、東京臨海高速鉄道りんかい線で活躍していた70-000形Z8編成が、同線での運用を終了した模様です。情報によると、同車の妻面に取り付けられていた車両銘板が撤去さ...
JR西日本

【特急くろしお60周年】スーパーくろしお風ラッピング列車が登場 初日は記念ツアー運行も

JR西日本は、特急「くろしお」の運行開始から60周年を迎えることを記念し、287系車両に特別ラッピングを施して運行することを発表しました。 ラッピングの概要 (JR西日本プレスリリースより) デザインのモチーフとなるのは...
ニュース

南海電鉄、観光列車「天空」後継を発表 難波〜極楽橋で2025年度末運行開始予定

南海電鉄は、現在運行中の観光列車「天空」に代わり、難波駅から極楽橋駅間を結ぶ新たな観光列車を2025年度末に導入する計画を発表しました。この新しい列車は、4両編成で高級感を重視した内装や快適な座席、パノラマビューを楽しめる車窓などを備えて...
ニュース

小田急グループ初のワンマン運転、箱根登山線に導入へ|小田原~箱根湯本で2026年から

小田急箱根は、2026年3月より小田原駅〜箱根湯本駅間を走る普通列車(4両編成)において、ワンマン運転を導入する方針を正式に発表しました。これは、全国的に進む鉄道業界の乗務員不足に対応し、持続可能な鉄道運行を実現するための一環です。 ...
JR東海

JR東海311系 36年の歴史に幕─2025年6月引退へ

JR東海の近郊型電車「311系」が、2025年6月末をもって引退することが発表されました。 311系の概要 JR東海 311系電車 (写真ACより) 311系は、国鉄からJR東海への移行後、初めて開発された近郊型電車で、...
ニュース

【5月31日運行開始】西武8000系がデビュー! 記念イベントやコラボグッズも登場

西武鉄道は、環境配慮と省エネルギーの観点から「サステナ車両」と銘打った新たな通勤車両・8000系を、2025年5月31日(土)より営業運転に投入します。導入されるのは、小田急電鉄で活躍していた8000形を改造した6両編成の車両で、国分寺線...
旅行記

深夜テンションで企画した「ルーレットの旅」2日目【新潟駅→姫路駅】

新潟にて2日目を迎えた今回の旅。今日は朝6時46分発の信越線に乗車してスタートします。2つ目のチェックポイント「飛騨古川」駅を目指して進んでいきます。 新潟駅→飛騨古川駅 新潟6:46発 信越本線 普通...
旅行記

深夜テンションで企画した「ルーレットの旅」1日目(後半)【仙台駅→新潟駅】

1日目前半はこちら 前回到着した、1つ目のチェックポイントである「仙台」駅を出発して2つ目のチェックポイントである「飛騨古川」駅(岐阜県)を目指します。今回は1泊目の宿泊地「新潟」へ向かいます。 仙台16:00...
JR東日本

JR東日本 「フルーティアふくしま」の運行終了へ

JR東日本は2022年11月24日公開のプレスリリースで、観光列車「フルーティアふくしま」の運行を2023年12月をもって終了すると発表しました。 「フルーティアふくしま」の概要 画像はうつくしま観光フォトライブラリより ...
旅行記

深夜テンションで企画した「ルーレットの旅」1日目(前半)【町田駅→仙台駅】

これは、2022年9月に実施した弾丸ルーレットの旅の旅行記です。この旅行企画の詳細は企画編をお読みください。 まず最初に目指すチェックポイントは、宮城県にある「仙台」駅です。 2022年9月7日早朝。東京都町田市原町田にある小...
タイトルとURLをコピーしました